
建物 |
|
場所 |
|
目的 |
|
地域 | 栃木県宇都宮市 | 予算 | 50万円 |
工事完了日 | 0000年 00月 00日 | ||
工期 | 1 日 | ||
商品 |
工事前

こちらの玄関ドア、経年劣化はみられますが特に開閉上問題があるわけでもなく通常使用には問題なかったのですが、お客様より『冬、ドアが冷たい、結露でビッチャリ、網戸付けたい』とのご相談を頂きました。
この玄関ドアを詳しく調べてみると不二サッシ製住宅用玄関ドアでメーカー様自体も製造中止、シリンダー錠などは美和ロック製の廃盤品、いつ部品の供給が止まるか分かりませんので私、思い切ってYKKAP製リフォーム玄関ドアでのお取替え工事をご案内しました。
工事中


AM9:00 工事開始
既設玄関ドア本体やショートパーツを全て取外し既設枠のみにします。
そこに新設ドア枠(木目調部分)を取付けします。
この新設枠取付け時点で全てが決まりますので慎重に仮合わせをし下地材等を使用しながら
躯体柱に固定していきます。


工事中

新設枠の固定が終わったら外部の取り合い部分にシーリング材をグルッと塗布します。漏水すると大変なことになりますのでここはケチらずに大量に使用します(写真の白く見えているライン)
工事中


この写真は、内部のアルミ額縁と既設木製窓枠部分の写真です。
お客様と一緒に新設ドアの色合わせをさせて頂きましたが、同系色のうえ、木目柄も似たような感じでバッチリ、ハマりました。上の方の写真の通りアルミ内額縁を取付けすると固定金物等が見えなくなります。
工事中


次に外部のアルミ外額縁部材で化粧します。化粧材を廻す事により既設枠と新設枠の取り合い等も見えなくなります。インターホンや照明器具等と干渉することなくこちらもバッチリです。
工事中


ここまで来たらもう少し、ドア本体を吊り込み、ペアガラスの取付け、各種部品の組付け中です。

完成


PM4:00 工事完了
YKKAP製かんたん『ドアリモ』玄関ドア
断熱ドアD3仕様 S17型デザイン(通風上下窓機能付き)
スマートコントロールキー(電池式)&NewポケットKey仕様
Aタイプ:木目柄(ショコラウォールナット色)
外額縁77タイプ・内額縁55タイプ
断熱LowE複層ガラス・ブロンズ系(型ガラス)
特徴編

扉中央に通風機能がついています。ロックを解除するとスムースで軽く上下します。また、上下窓は仮ロック機能がついているため6㎝開閉位置で仮固定出来ます。

電池錠タイプの室内側の上下サムターンは、脱着式サムターンが標準装備されています。
長期ご旅行などの時、ガラスを破壊されても出掛ける前にサムターンを外しておけば、鍵の開錠が出来ませんので安心です。
特徴編

ドアガードも標準装備です。在宅中、2ロックのシリンダー錠と併用することにより3ヶ所ロックとなりより一層安心感があります。また、来訪者確認のため開き制限装置にもなります。

扉を開いた位置に壁があるため、スマートコントロール機能の付いたハンドル仕様の破損抑止及びハンドル傷つき防止のために床付けの戸当たり部品を取付けました。
特徴編

リモコンキーは、室外の3m以内で操作可能ですので離れた場所から操作可能です。また、リモコンキーをポケット等に入れておいても外部ハンドルのボタンを押すと施錠開錠操作が可能なので便利ですね。
NEWポケットKEYの場合、『リモコンキー2個(非常用収納キー付き)・カードキー2枚・シールキー1枚・非常用子カギ3本・予備用脱着サムターン』が付いてきます。リモコンキー、カード&シールキーは最大で8個まで登録可能ですので大家族でも安心です。